すべてのジャンル
<<前の30件177件中(121〜150件目) 次の27件>>- バター不足が深刻です。 [月刊ブランスリー鬼のデスク]
皆さん、こんにちは。連日強烈に暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?月刊ブランスリー8月号の特集は、「バターがない!」です... [2015/07/28]
- おいしくないものを食べるはめになると、かなり腹立たしく感じる [パンあれこれ]
最近は、ブランチを、ごくごく軽めに食べて、あとは、夕食だけ、という生活を送っている。だから、1回1回の食事はとても貴重で、おいし... [2015/07/03]
- こんにちは。ブランスリーデスクのJです。 [月刊ブランスリー鬼のデスク]
ブランスリー2015年7月号の特集は、「国産小麦粉のパン」です。リテールベーカリー4軒を取材しました。また、アンケート企画でも、「... [2015/06/25]
- 決して1枚の絵になることがない。 [思考断片]
私が、月刊ブランスリーを立ち上げた2000年頃は、Windowsが普及したお陰で、インターネット時代の幕が開け、「これから世の中はどう変化... [2015/06/12]
- 競争の効果に驚愕!!! [思考断片]
最近、うちの会社がある地域の商店街に、新しいベーカリーができた。店員さんが、黒いコックコートを着て接客し、店内には一流ホテルのよ... [2015/05/18]
- ブランスリー6月号の特集は「ベーカリーの夏」です。 [月刊ブランスリー鬼のデスク]
ブランスリー6月号の特集は「ベーカリの夏」です。夏はベーカリーにとっては売り上げが落ちる憂鬱な季節かも知れません。売り上げ減を最小... [2015/05/17]
- 何件契約をとれるかではなく、何人から誠意を込めて断られるかを目標にするといい。 [思考断片]
新規開拓の営業って大変ですよね。私も新規広告の営業やウェブ関連の商品の営業は定期的に行っております。主に電話営業になるのですが、... [2015/04/14]
- ブランスリー電子版の真の価値 [月刊ブランスリー鬼のデスク]
こんばんは。ブランスリーのデスクJです。お陰様で、ブランスリー電子版が好評をを頂いております。専門誌で電子版を大々的に手がけている... [2015/03/17]
- 日本人の脳味噌が溶ける [思考断片]
「日本人の脳味噌が溶ける」。誰かがこんなことを言っているのを聞いた。確かに、みんな文字を読まなくなった気がする。そして、物事を論理... [2015/03/07]
- パンの香り [パンあれこれ]
パンの香りとよくいう。今さらだが、パンの香りとは何だろうか?まず思いつくのは、パン屋さんの近くを通った時に感じる独特のいい匂いだ。... [2015/02/27]
- ブランスリー3月号の特集は「パンのフェア年間計画」です。 [月刊ブランスリー鬼のデスク]
寒い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしですか?ブランスリー3月号の特集は「パンのフェア年間計画」です。四季折々のイベントにちなん... [2015/02/07]
- 今年のテーマは、目立たない才能を発掘すること [月刊ブランスリー鬼のデスク]
新年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。昨年は、消費税増税があったり、パンの原材料である乳製品や油... [2015/01/05]
- 明けましておめでとうございます。 [その他]
新年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。昨年は、消費税増税があったり、パンの原材料である乳製品や油... [2015/01/05]
- ブランスリー報道社の記事作法(1) [その他]
ブランスリー報道社は、社名に「報道」とあることからもお察しいただけると思うのですが、報道の精神を大切にしている会社です。主に戦後... [2014/11/25]
- ブランスリー報道社の記事作法 [月刊ブランスリー鬼のデスク]
ブランスリー報道社は、社名に「報道」とあることからもお察しいただけると思うのですが、報道の精神を大切にしている会社です。主に戦後... [2014/11/25]
- 害悪にしかならないことはしない方がいい。 [思考断片]
ITによる様々なプロモーションの提案をしていると、「うちの商品はなかなか売れないから、ウェブで宣伝したい」「売り上げが3割落ちて... [2014/11/04]
- ハード系最前線 [月刊ブランスリー鬼のデスク]
月刊ブランスリー12月号の特集は「ハード系最前線」です。月刊ブランスリーの11月号で行ったアンケートでは、「コンビニよりパン専門店... [2014/10/31]
- ハード系の食事パンの市場が大きくなればなるほど、パン専門店が有利になる [パンあれこれ]
月刊ブランスリー12月号の特集は「ハード系最前線」です。月刊ブランスリーの11月号で行ったアンケートでは、「コンビニよりパン専門店... [2014/10/31]
- 2号店を出したとき [月刊ブランスリー鬼のデスク]
皆さん、こんにちは。だいぶ涼しくなってきましたね。さて、ブランスリー11月号がもうすぐ出来上がります。今回の特集は「2号店を出した... [2014/10/16]
- 商品が自然に本来的に持っている販売力というか、需要というか、そんなものの半分ぐらいのボリュームで売れてくれれば、それでいいと思ます。 [思考断片]
少しでも人様の役に立てればと、ない知恵を絞って、これまで多くの商品やサービスを考えて発表し、多少の営業もしてきました。IT分野で... [2014/09/22]
- 細部の地道な積み重ねが、全体を作るのだから。 [思考断片]
あまりもやることが多いと、あれもこれも早く終わらせなくてはと焦ってしまい、結局仕事の効率が悪くなってしまう。 焦るということは、... [2014/09/17]
- 月刊ブランスリーのJ記者です。 [月刊ブランスリー鬼のデスク]
皆さん、こんばんは。月刊ブランスリーのJ記者です。ブランスリー10月号がもうすぐ出来上がります。今回の特集は、「塩パン、花盛り」で... [2014/09/16]
- SNS、花盛り! [月刊ブランスリー鬼のデスク]
みなさん、こんにちは。ブランスリーデスクのJです。本当に暑い日が続きますが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか?月刊ブランンスリー9... [2014/08/15]
- ブランスリー8月号がもうすぐ届きます! [月刊ブランスリー鬼のデスク]
ブランスリー8月号の特集は、「パンの資格」です。日本パンコーディネーター協会などを取材させていただきました。 ソムリエの田崎信也さ... [2014/07/15]
- フラッシュ動画って... [思考断片]
フラッシュ動画って、最近は一時ほど見かけなくなってますよね。僕は、フラッシュ動画が嫌いです。なぜなら、そのほとんどが、ホームページ... [2014/06/11]
- ブランスリー7月号の特集はベーグルです。 [月刊ブランスリー鬼のデスク]
ブランスリー7月号の編集部としての製作作業が本日終了しました。今回の特集は「ベーグル」です。ベーグルは、もう何十年も前から、日本で... [2014/06/11]
- 自分が作ったパンを食べた人がどんな顔をするか? [月刊ブランスリー鬼のデスク]
こんにちは。ブランスリー7月号の記事がぼちぼち上がってきました。お店拝見は、今回は、千葉県のベーカリー、サフランさんが新しくオープ... [2014/05/29]
- 待ちに待ったポールマッカートニーのライブ [私事]
5月18日の日曜日は、待ちに待ったポールマッカートニーのライブがある日。友人の友人がとってくれたチケットが回ってきて、友人と友人の友... [2014/05/20]
- 大きく深呼吸して... [思考断片]
先日、午後10時過ぎに京王線に乗り帰宅。ホームは、なぜか異様な雰囲気。多くの人が、この世の不幸をすべて背負ったかのような、異様な表... [2014/05/17]
- 普通の人が普通に食べて、普通に満足し... [思考断片]
世の中には流行り廃りというものがあるが、パンや菓子についても事情は同じだ。エッグタルト、カヌレ、ワッフル、ベーグル等々、過去にブ... [2014/05/13]